秋のマルアジ
公開日:
:
お魚料理
マアジと比べて、かなり安い、大衆魚なイメージのマルアジですが、秋のマルアジには、稀に、とんでもない脂乗りのやつが現れます。
昔はそういうマルアジをうまく見つけるとかなり安く買えて、お得に楽しめたのですが、最近は美味しいのがバレてきた?物価自体の高騰?なのか、良いマルアジはそこそこの値段になります。
いつもの◯昌や、鶴橋市場なんかでは扱われない魚なので、これはた◯一なんかで買います。
で、先日、出会いました。太っといマルアジ!

けどそこそこする。2匹で800円…
まあ他の魚よりはコスパいいので買いまして、捌きます。
凄い内臓脂肪。

これはヤバいので、1匹は刺身にして、1匹はエラから胃袋だけ抜いて、腹は割かずに塩焼きにします。
刺身!

皮下の脂の層よ…
旨いっす。
巻き網の雑な扱いじゃなくて、さらに、鮮度がもうちょい良ければ高級魚にできるのにな〜とも思いますが、これはこれでおいしい!
そして、塩焼き!

最高!
凄い脂ですが、嫌味のないアジの塩焼きの最高のやつ!
いやー楽しめましたわ。
また食べたい!
最新記事 by お魚部長 (全て見る)
- 秋のマルアジ - 2025年11月6日
- DAISOのジグサビキでヒラメ - 2025年10月19日
- サンマ2025 - 2025年10月8日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
ヨコスジフエダイ&フエダイ
大◯で初めてヨコスジフエダイと出会った時、そこにはシマイサキと書いてありました。そんなわけあるかい
-
-
深日港の寿司よしさんで食べるアマガレイ
暑くなってくると食べたくなるのが泉州のアマガレイ(アマテガレイ)a.k.aマコガレイです。
- PREV
- DAISOのジグサビキでヒラメ
