ウメイロ
公開日:
:
お魚料理
こちらは夏の魚なので、また少し前にはなるのですが、お世話になっている志摩の魚屋さんから、とっても美味しく、見た目も美しいお魚、ウメイロを送っていただきました!
さらにはこちらも紀伊半島東部を代表する夏の高級魚、メイチダイも送ってもらいました。どちらも活け締め!
今回はウメイロを主に紹介したいと思います。
少し深場に居るフエダイ科アオダイ属のお魚で、知る人ぞ知る高級魚って感じのお魚です。
フエダイとか、アオダイとか、ゾクっとくる名前が連続しますよね!素敵な予感にあふれています!
この魚も以前に紹介したオアカムロアジと同じく、子供の頃に父がよく釣ってきて食べさせてくれたり、毎年夏休みに遊びに行ってた、和深の釣り宿でもよく食べた、私にとって思い出の魚。
まずはじっくり見つめました。
青梅に例えられる美しい色彩のこの魚が、梅の名所である紀伊半島で多く獲れる(以前は多く獲れた)のは鬼に金棒的な圧倒的現実を感じます。
まずはやっぱりお刺身。ウメイロのお刺身です。食べてるって事実だけでもうエモぅまいんですけど、実際にもエモぅまいです。
そして残りを塩焼きに!
最高です。それ以外言いようが無いです。紀伊半島が大阪の南隣でよかった!背中に大きく紀伊半島の刺青を入れたいです。
今日もありがとうございます!


最新記事 by お魚部長 (全て見る)
- 20kgのヒラマサの腹身 - 2025年4月19日
- 桜ブリ - 2025年4月2日
- 神戸須磨シーワールド - 2025年3月22日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
イシガキダイ&イシダイ
磯釣りの世界で石物と呼ばれるイシダイ、イシガキダイは特別な存在です。 自分は四才の時に釣った