深日港の寿司よしさんで食べるアマガレイ
公開日:
:
お魚料理
暑くなってくると食べたくなるのが泉州のアマガレイ(アマテガレイ)a.k.aマコガレイです。
この時期の最高のご馳走!
私が子供の頃はまだ釣りでもたまに大きいサイズが釣れたものですが、もうそうそうお目にかかれなくなった魚です。
小学生の頃、箱作のカセ釣りで尺カレイを釣ったのはいまだによく覚えています。
でもあの頃は、カレイといえばせいぜい唐揚げか煮付けで、お刺身なんて考えられなかったんですけどね。
深日港には3時の魚市というのがありまして、水揚げのある日には漁港で競のあと、一般にも魚を販売してくれます。
そこで10年ほど前の初夏に買った、キロ近いサイズのマコガレイの美味かったこと。そして、高かったこと…
ほんとこの辺りのマコガレイは全ての魚の中でトップクラスに旨い魚です。
で、それを活かして刺身で出してくれるお店が、深日港の寿司よしさん。
地元で人気の名店です。
見た目もとっても美しく提供してくださいます。

ほんとここで食べるアマカレイの刺身は最高です!

そして刺身の後の骨や頭は唐揚げにしていただきます。

こちらも刺身に負けないくらいおいしい!
これがまた食べれるようにお仕事がんばります!
最新記事 by お魚部長 (全て見る)
- DAISOのジグサビキでヒラメ - 2025年10月19日
- サンマ2025 - 2025年10月8日
- アマダイ(アカアマダイ) - 2025年9月17日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
タカノハダイ&ミギマキ
前にマコガレイ&イシガレイの時にも書いた大◯活魚センターのとれとれですが、コロナ前はこんな
-
-
イシガキダイ&イシダイ
磯釣りの世界で石物と呼ばれるイシダイ、イシガキダイは特別な存在です。 自分は四才の時に釣った
-
-
アンコウ(キアンコウ)
今回は少しベタな魚、アンコウです。 アンコウは父が好きで子供の頃からよく食べました。
