*      

ヘダイ

公開日: : お魚料理

毎年恒例の高知県南西部への旅に行った時、いつもお世話になっているお宿で、夕食に何かわからない魚の煮付けが出てきまして、それが凄く美味しかったので聞いてみたら「ヒョウダイ」だと言うんですね。標準和名では「ヘダイ」かな?って。

ヘダイか〜、なぜか食べる魚ってイメージが無かったんです。昔に臭いだのおいしくないだの聞いたような気がして、なんか見た目もクロダイよりさらにクセがありそうな感じがあったんですよね。

先入観よくないですね。聞くと2k超えの秋から冬の大型ヘダイはめちゃくちゃ旨いとのこと。ここで煮付けをいただいたのは9月の二週目くらいでしたけど、それでも充分美味しかったですね。

そういえば志摩のお世話になってる魚屋さんも、冬場のマナジ(ヘダイの地方名)はめちゃ旨いって言ってたな〜

で、仕事で9月末に白浜に行ったとき、某大型施設で魚見て、その酷さに辟易して、そういえばあそこの魚屋いい感じやったよな〜と老夫婦が営む小さな魚屋に寄りました。すると水槽にヘダイが泳いでいます。これは良さそうと思って購入。700g位の魚で、めちゃ安い。

白浜の言葉ではカイズって呼んでるようです。

売ってくれたおばあさん曰く、カイズは秋の魚ってことで、もう刺身で美味しいよって教えてくれました。

で、買って帰って、まだ身が活かったヘダイをお刺身にしたんですが、これがかなり旨い!

タイはタイなんですけど、マダイより野生的で、嫌な匂いとかは無くて、脂乗りがいいからか、甘味も味も強くて、あ〜まだこんな魚を知らなかったのか〜と感動しました。

普通にワサビ醤油で食べましたけど、青唐辛子でも美味しそう!

ほんで1日寝かせても美味しいだろうなとも思いました。

これは今後晩夏から冬にかけて活魚で見つけたら買いですね!!

また食べたい!

The following two tabs change content below.
アバター画像
大島茂。釣り歴40年のマルワ什器取締役、兼お魚部長。 某メーカーフィールドテスターを務めていた釣りキチの父の指導の下、 3歳から釣りを始め、小学校に上がるころには遠くの海まで一人で電車で釣りに行くようになり、 ブラックバスブーム以降はルアーフィッシングにハマり、現在は主にジギング、 特にシーカヤックからのジギングを中心に様々な釣りを楽しんでます。 また、幼いころから包丁を握り、釣ってきた魚は全て自分で捌く、 買ってきた魚でも、自分で食べる魚は基本的に一から自分で捌くをモットーに、 日々魚料理の腕を磨いてます。 そして、魚を釣ったり食べたりするだけでなく、 その生態自体にも興味津々の自他ともに認める魚ヲタで、 最近は魚のみならず、水生昆虫まで含む、水辺の生き物全体を愛し、研究中。 そんなお魚部長による、仕事と全く関係のないブログです。
アバター画像

最新記事 by お魚部長 (全て見る)

記事を気に入ったらシェアをしてね

関連記事

お魚料理#4

前の投稿で釣った魚の料理です。 鯛とアコウのお刺身。まぁ旨いですよね。

記事を読む

グレ(メジナ)

今回はグレです。 磯でやるフカセ釣りでのグレ釣りに小学生のころ憧れてて、初めて加太の大波止で

記事を読む

お魚料理#1

先日(友人が)釣った魚と、朝に鶴橋鮮魚市場で買ってきた魚で友人の壮行会の魚を準備しました。

記事を読む

オオヒメ

前回、ハチビキを取り上げた時に、高知で食べたチビキを思い出して、それからというもの、チビキ系が食べ

記事を読む

お魚料理#2

先日のカヤックフィッシングの帰りに買ってきた山菜や、いただいた筍などで料理作りました。 なんで

記事を読む

ニシキエビ

またまたいつもお世話になっている志摩の魚屋さんがとんでもないものを送ってくれました!なんとニシキエ

記事を読む

イガミ&ヒブダイ2

イガミとヒブダイの続きです。 イガミのお刺身、なかなかいけるんです。好みは別れるかも知れませ

記事を読む

マツダイ

少し前になりますが、いつもお世話になってる志摩の魚屋さんが、ちょっと変わったお魚を送ってくれました。

記事を読む

カタボシイワシ1

先日、よく観ております茸本朗さんのYouTubeチャンネルにて、見たことも聞いたこともない魚を取り

記事を読む

カタボシイワシ2

カタボシイワシの続きですね。 カタボシイワシ、とりあえずシンプルに塩焼きにしてみました。

記事を読む

ブリ(彼岸ブリ)2

前回の続きで、今回は保存も考えた料理をやっていきます。 とりあ

ブリ(彼岸ブリ)

今回は紀伊半島東側で春の彼岸前後に多く獲れる脂の乗ったブリ、彼岸ブリ

アンコウ(キアンコウ)

今回は少しベタな魚、アンコウです。 アンコウは父が好きで子供の

トビウオ

大阪市内の人はあまり食べない、というか、まず手に入らないので食べる機

スジアラ(推定)2

前回の続きでスジアラ実食編です。 凄い脂乗りだったこちらのスジ

→もっと見る



  • 大島茂:マルワ什器取締役、兼お魚部長
    釣り歴40年のマルワ什器取締役、兼お魚部長。 某メーカーフィールドテスターを務めていた釣りキチの父の指導の下、 3歳から釣りを始め、小学校に上がるころには遠くの海まで一人で電車で釣りに行くようになり、 ブラックバスブーム以降はルアーフィッシングにハマり、現在は主にジギング、 特にシーカヤックからのジギングを中心に様々な釣りを楽しんでます。 また、幼いころから包丁を握り、釣ってきた魚は全て自分で捌く、 買ってきた魚でも、自分で食べる魚は基本的に一から自分で捌くをモットーに、 日々魚料理の腕を磨いてます。 そして、魚を釣ったり食べたりするだけでなく、 その生態自体にも興味津々の自他ともに認める魚ヲタで、 最近は魚のみならず、水生昆虫まで含む、水辺の生き物全体を愛し、研究中。 そんなお魚部長による、仕事と全く関係のないブログです。
PAGE TOP ↑