*      

アラ

2025/08/27 | お魚料理

いつもお世話になっております、志摩の魚屋さんが、ずっとあったら送りますよと言ってくれてたアラを送ってくれました。 7〜800gくらいの小型のアラですが、鮮度の良いアラって初めてなので

続きを見る

オジサン(オキナヒメジ、もしくはホウライヒメジ?) 

2025/08/03 | お魚料理

ヒメジの仲間が都市部で高騰しています。 フランス、及び地中海沿岸の魚料理で非常に人気のある魚で、日本国内でもそういったレストランでの需要が高まり高騰しているようです。 この魚は、カヤ

続きを見る

イサギとメジカ

2025/07/19 | お魚料理, 釣り

もうイサギのシーズンも終わりですが、割と長く美味しいイサギが釣れる北の実績場へ行ってきましたよ。 イサギ狙いなんで、ブレードジグ(ジャックアイまきまき)の上にサビキをつけて挑みます。

続きを見る

マダカアワビ

2025/07/05 | お魚料理

またまたいつもお世話になっております志摩のお魚屋さんから凄いものを送っていただきました。 200g超えのマダカアワビ! かなり低めに入札したのに落とせてしまったとの事!最

続きを見る

マガキガイ(チャンバラ貝)

2025/06/15 | お魚料理

いつもお世話になっております、志摩のお魚屋さんから、競りに見た事ない貝を、海士さんが持ってきてるけど、これ何?と写真が送られて来ました。 あぁ、多分チャンバラ貝じゃない?と形を見てそう

続きを見る

春のサワラ

2025/05/28 | 未分類

サワラは魚へんに春で鰆やけど、ほんまに旨いんは秋のサワラや!ってな事を以前に書いたし、まぁ実際そうやと思うんですが、春も、やっぱり、旨いです。。 というわけで、めっさええサワラを送っていただき

続きを見る

志摩産ヒメダイ

2025/05/05 | お魚料理

いつも大変お世話になっております、志摩のお魚屋さんから珍しいものが揚がっていると言う事で連絡いただきました。 それがこちら> ヒメダイですね。 あまり水揚げの

続きを見る

20kgのヒラマサの腹身

2025/04/19 | お魚料理, 未分類

今年は大型のヒラマサの調子が良いのか、大きなやつをよく見かけます。 今回はその極め付け、20kgのヒラマサの、、腹身だけです。 釣ってみたいけど、まあいつもの道具では太刀打ちでき

続きを見る

桜ブリ

2025/04/02 | お魚料理

一年に2、3ヶ月しかないおいしいブリがカヤックで狙えるシーズンでございます。 前回、めちゃくちゃ走られて根に持って行かれてラインブレイクしてしまった反省を踏まえて、針一本のジギングでひたすら潮

続きを見る

神戸須磨シーワールド

2025/03/22 | 水族館

超久しぶりのカテゴリー、水族館レポートを久しぶりに書いてみようと思います。 まあそもそも読んでる人がいるのかどうかあやしい独り言みたいなブログなんで、なんでもいいんですが。 新しく改装さ

続きを見る

アラ

いつもお世話になっております、志摩の魚屋さんが、ずっとあったら送りま

オジサン(オキナヒメジ、もしくはホウライヒメジ?) 

ヒメジの仲間が都市部で高騰しています。 フランス、及び地中海

イサギとメジカ

もうイサギのシーズンも終わりですが、割と長く美味しいイサギが釣れる北

マダカアワビ

またまたいつもお世話になっております志摩のお魚屋さんから凄いものを送

マガキガイ(チャンバラ貝)

いつもお世話になっております、志摩のお魚屋さんから、競りに見た事ない

→もっと見る



  • 大島茂:マルワ什器取締役、兼お魚部長
    釣り歴43年のマルワ什器取締役、兼お魚部長。 某メーカーフィールドテスターを務めていた釣りキチの父の指導の下、 3歳から釣りを始め、小学校に上がるころには遠くの海まで一人で電車で釣りに行くようになり、 ブラックバスブーム以降はルアーフィッシングにハマり、現在は主にジギング、 特にシーカヤックからのジギングを中心に様々な釣りを楽しんでます。 また、幼いころから包丁を握り、釣ってきた魚は全て自分で捌く、 買ってきた魚でも、自分で食べる魚は基本的に一から自分で捌くをモットーに、 日々魚料理の腕を磨いてます。 そして、魚を釣ったり食べたりするだけでなく、 その生態自体にも興味津々の自他ともに認める魚ヲタで、 最近は魚のみならず、水生昆虫まで含む、水辺の生き物全体を愛し、研究中。 そんなお魚部長による、仕事と全く関係のないブログです。
PAGE TOP ↑