ますますバラバラに
公開日:
:
最終更新日:2015/01/31
未分類
2013年、というのは「2,0,1,3」という4つの数字が
全部バラバラなのですが、
これは26年ぶりだそうですね。
前回は1987年までさかのぼらないと
4つバラバラの数字の組み合わせの年はないのだとか。
このことと関係あるのかわかりませんが、
今年はますます人の嗜好がバラバラになっていく感じがしています。
「誰かと同じでないといけない」というのはどんどん薄れ、
ある人にとって数百万円の価値があるものが
隣の人にとっては1円の価値もなかったりする、
そういうものが更に増えていくように感じています。
我々中小企業は多くの人の平均点を目指すのではなく、
一部の人に熱烈に愛される仕事をしていくべき
時期に来ているのですね。
参考にすべきお手本は周りに多々あるので、
あとはそれをどうアレンジして自社にどう取り込むか。
策を練り、かたちになったものから出していこうと思っています(^ ^)
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
セミナータイトル投票結果
先週、facebookでお友達の皆さんに 下記の投稿への投票にご協力いただきました。
-
-
なんでこの仕事をしてるのか
「商材が好きやからこの仕事してるって思ってたけど、 ほんまに好きやったんは働く父親の姿やったんです
-
-
コラボストアでのご利用
左海壷人 × +728 creative crew collabo storeという企画が 大阪梅
-
-
理想的な仕事のかたち
3月22日(土)大阪ビジネスパークにあるツイン21MIDタワーにて 「ステアーレース大阪大会」とい
-
-
目標管理を楽しくする方法
先月から月初の目標会議に「マインドマップ」を取り入れています。 >>マインドマップとは 以前
-
-
名古屋で事例報告をしてきました
先日、8月29日(金)、 名古屋のウインクあいちで開催中の村上肇さんの連続講座、 「Bt


