*      

展示会出展ゼミ 第5講

公開日: : 最終更新日:2015/01/31 未分類

10月29日(火)私が講師をさせていただいた
展示会出展ゼミ」第5講が無事終了しました。

午前中は「大阪勧業展」で集めた名刺を元に、
Aランク顧客=需要がある顧客へのテレアポ会をやりました。

こちらは希望者だけの参加でしたが、
皆さんの電話のかけ方、リストの分類法、
当日のヒアリング方法、アンケートの作成法などを
参加者同士でシェアしあうことができ、
「ゼミ」ならではの学びあいの場となりました。

午後は出展各社の報告会を行いました。
参加いただいた各社から現状の報告をいただきました。

今回、4月からこの講座の講師をさせていただいて
改めて感じたことは、
中小企業にとっての「展示会」という場は、
企業の総合力を高める試合のようなものだな、ということ。

日々の練習も大事ですが、
一度の試合で選手がグッと伸びる感じによく似ています。

試合で結果を出すには、日々のトレーニングの積み重ねが大切で、
勝ち続けるには継続が必要です。

今回の経験を元に、今後も積極的に展示会を活用し、
伸びて行かれる企業さまが1社でも増えれば、
これほどうれしいことはありません。

7ヶ月間、いい経験をさせていただきました。
ありがとうございます。

The following two tabs change content below.

大島節子

代表取締役(有)マルワ什器
1975年 大阪市生まれ。 1998年家業マルワ什器入社。2001年、26歳のときに売上の95%以上を占める得意先が倒産する、という人生の試練を経験。連鎖倒産の危機を回避し家業を立て直す過程で多くの展示会現場に携わる。現在、什器レンタル屋二代目社長として、また2012年からは展示会活用アドバイザーとしても活動中。

最新記事 by 大島節子 (全て見る)

記事を気に入ったらシェアをしてね

関連記事

no image

夏服

連休前、急に気温が高くなったので、 今日から夏用の作業着を投入! ・・・どやろ? ま

記事を読む

no image

梅雨の季節

梅雨ですねー。 この季節ならではの花、あじさい。 大阪城公園のあじさい園も

記事を読む

no image

ビジネスマッチングフェア 見学してきました

4月25日、マイドーム大阪で開催されている ビジネスマッチングフェア2012という 展示会を見学

記事を読む

no image

消防士さんたちが階段を駆け上がるイベント

現在、放送中のドラマ「Dr.DMAT」で毎回大活躍の イケメン消防士さんたちにキュンキュンしてる方

記事を読む

no image

グランフロント大阪オープン!

またまた大阪に新しいスポットがオープンしました。 「グランフロント大阪」 そう! ずっと工事して

記事を読む

no image

セミナー無事終わりました

10月5日(金)展活として初の試み 展示会見学ツアー&活用事例報告セミナーが無事終了しました。

記事を読む

no image

東京に行ってました

6月20日(水)21日(木)と東京に行ってました。 機械要素技術展等の展示会を見学してきま

記事を読む

no image

水を得た魚?

展活をリリースして半月経ちました。 おかげさまでお会いする方、みなさん興味を持っていただいて、

記事を読む

no image

創さんの10周年パーティ

5月26日(土)いつもお世話になっている村上肇さんの会社、 株式会社創さんの10周年パーティに出席

記事を読む

no image

万博記念公園

万博記念公園に行ってきました。 こちらでは現在下記の展覧会に ガラスケースとパネルパ

記事を読む

tenkastu_bunner
ブログ引越しました!

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

ブログ引越します

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

今日は名古屋展活セミナー成果報告会!

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

愛知県大府市で登壇させていただきます

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

→もっと見る

  • profile

    大島節子
    1975年 大阪市生まれ。1998年家業マルワ什器入社。2001年、26歳のときに売上の95%以上を占める得意先が倒産する、という人生の試練を経験。連鎖倒産の危機を回避し家業を立て直す過程で多くの展示会現場に携わる。現在、什器レンタル屋二代目社長として、また2012年からは展示会活用アドバイザーとしても活動中。
  • 2013年11月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
PAGE TOP ↑