*      

真田丸の秘話

公開日: : 最終更新日:2015/01/31 未分類

おはようございます^^

昨夜の「歴史秘話ヒストリア」は真田幸村特集で
特に大坂の陣で築かれた真田丸と
幸村が使った短銃について詳しく解説されてました。

古資料と現在の地図からCGで真田丸を再現。

真田山小学校、三光神社、陸軍墓地、明星学園の部分が
すっぽり要塞だったようで、
マルワの事務所のあたりは要塞北側の崖だったようです。
そしてマルワ大阪倉庫はまさに真田丸のド真ん中!
日々、すごいとこで仕事&生活してるんだなーと。

そして、おもしろかったのが、
夏の陣で幸村が使った短銃のはなし。

当時としては最新の兵器で、
普通の火縄銃が1つ弾を込める間に3回発砲できるものだったそうです。

その銃を手に家康の本陣間近まで進んだものの、
馬上から取り落としてしまった、という記録が残っているそうです。

そしてその銃と使用方法は幸村の死後、徳川家によって厳重に管理され、
明治まで表に出ることはなかったそうです。

いやいや、歴史っておもしろいですね!
今日も暑いですが今すぐ真田丸のぐるりを歩きたい衝動です( ´艸`)

The following two tabs change content below.

大島節子

代表取締役(有)マルワ什器
1975年 大阪市生まれ。 1998年家業マルワ什器入社。2001年、26歳のときに売上の95%以上を占める得意先が倒産する、という人生の試練を経験。連鎖倒産の危機を回避し家業を立て直す過程で多くの展示会現場に携わる。現在、什器レンタル屋二代目社長として、また2012年からは展示会活用アドバイザーとしても活動中。

最新記事 by 大島節子 (全て見る)

記事を気に入ったらシェアをしてね

関連記事

no image

ますますバラバラに

2013年、というのは「2,0,1,3」という4つの数字が 全部バラバラなのですが、 これは26

記事を読む

no image

大坂真田丸ショップ

「真田丸」ってご存知ですか? 大坂冬の陣の際に真田幸村が現在の真田山の辺りに築いた出城です。 詳

記事を読む

no image

私の原点

今日は「私の原点」というタイトルでブログを書いてみようと思います。 なぜ私は「中小企業こそ展示

記事を読む

no image

web活用講座

1月から全5回の連続講座を受講していまして、 現在、4回目が終わったところです。 マルワ

記事を読む

no image

東京に行ってました

6月20日(水)21日(木)と東京に行ってました。 機械要素技術展等の展示会を見学してきま

記事を読む

no image

鯖江ツアー

11月30日から12月1日まで、 e製造業の会でお世話になっている西村金属の西村常務にアテンドいた

記事を読む

no image

うりワン勉強会 5周年

昨日は2007年に大阪産業創造館の うりうり教習所を卒業生したメンバーを中心にした勉強会、 「う

記事を読む

no image

真田山

マルワ什器は「大阪市天王寺区空堀町」というところにあるのですが、 「空堀」とはかつて大阪城

記事を読む

no image

「勉強のための展示会見学方法」UP

11月も半ばに差し掛かり、 ずいぶん秋らしくなってきましたね。 大阪市内の紅葉はまだ薄めです

記事を読む

no image

消防士さんたちが階段を駆け上がるイベント

現在、放送中のドラマ「Dr.DMAT」で毎回大活躍の イケメン消防士さんたちにキュンキュンしてる方

記事を読む

tenkastu_bunner
ブログ引越しました!

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

ブログ引越します

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

今日は名古屋展活セミナー成果報告会!

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

愛知県大府市で登壇させていただきます

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

→もっと見る

  • profile

    大島節子
    1975年 大阪市生まれ。1998年家業マルワ什器入社。2001年、26歳のときに売上の95%以上を占める得意先が倒産する、という人生の試練を経験。連鎖倒産の危機を回避し家業を立て直す過程で多くの展示会現場に携わる。現在、什器レンタル屋二代目社長として、また2012年からは展示会活用アドバイザーとしても活動中。
  • 2013年7月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
PAGE TOP ↑