真田丸の秘話
公開日:
:
最終更新日:2015/01/31
未分類
おはようございます^^
昨夜の「歴史秘話ヒストリア」は真田幸村特集で
特に大坂の陣で築かれた真田丸と
幸村が使った短銃について詳しく解説されてました。
古資料と現在の地図からCGで真田丸を再現。
真田山小学校、三光神社、陸軍墓地、明星学園の部分が
すっぽり要塞だったようで、
マルワの事務所のあたりは要塞北側の崖だったようです。
そしてマルワ大阪倉庫はまさに真田丸のド真ん中!
日々、すごいとこで仕事&生活してるんだなーと。
そして、おもしろかったのが、
夏の陣で幸村が使った短銃のはなし。
当時としては最新の兵器で、
普通の火縄銃が1つ弾を込める間に3回発砲できるものだったそうです。
その銃を手に家康の本陣間近まで進んだものの、
馬上から取り落としてしまった、という記録が残っているそうです。
そしてその銃と使用方法は幸村の死後、徳川家によって厳重に管理され、
明治まで表に出ることはなかったそうです。
いやいや、歴史っておもしろいですね!
今日も暑いですが今すぐ真田丸のぐるりを歩きたい衝動です( ´艸`)
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
インタビューさせていただきました
緑屋紙工(株)の薮野社長と営業の辰巳さんに インタビューさせていただきました。 内容
-
-
目標管理を楽しくする方法
先月から月初の目標会議に「マインドマップ」を取り入れています。 >>マインドマップとは 以前
-
-
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます! 昨年、締めのブログを更新しようと思いながら、 バタバタ
-
-
価値は信頼の、信頼は約束の積み重ね
5月14日(水)15日(木)、堺商工会議所の 「展示会出展ゼミ2014」第1講が無事終了し
-
-
産業交流フェア説明会
9月6日(木)コミュニティプラザ平野で開催されました 第8回産業交流フェア説明会に参加させていただ
-
-
心と自分を分けて考える
大阪、梅雨入りですね~ 咲きかけのあじさいにしとしと雨。 この季節ならではの光景です。
- PREV
- 黄綬褒章を見せていただきました
- NEXT
- 展示会出展ゼミ 第5講