*      

荷捌き場

公開日: : 最終更新日:2015/01/31 未分類

ここ数年、大阪の玄関口「梅田」には
立て続けに新しい商業施設がオープンし、
我々地元の人間でもしばらく行かないと、
あまりの変わりっぷりにびっくりします。

そんな新しい商業施設の中でも、
注目の2つの施設「梅田ルクア」と「ブリーゼブリーゼ」に、
連続で納品の仕事がありました。

商業施設部分は何度か見学や買い物に行ったことがあったのですが、
バックヤードははじめてでした。

いやはや、感動しましたよ。
どちらの施設も荷捌き場のオペレーションシステムが素晴らしい!

午前の納品が集中する時間にも関わらず、
すごい数の搬入車と商品を見事な連携プレーで捌いてられました。

昨年くらいから製造業の方から「工程管理」の話を聞く機会が幾度かあり、
そういう下地ができていたので、
余計、感動したのかもしれません。

日々、学ぶことだらけです。^^

The following two tabs change content below.

大島節子

代表取締役(有)マルワ什器
1975年 大阪市生まれ。 1998年家業マルワ什器入社。2001年、26歳のときに売上の95%以上を占める得意先が倒産する、という人生の試練を経験。連鎖倒産の危機を回避し家業を立て直す過程で多くの展示会現場に携わる。現在、什器レンタル屋二代目社長として、また2012年からは展示会活用アドバイザーとしても活動中。

最新記事 by 大島節子 (全て見る)

記事を気に入ったらシェアをしてね

関連記事

no image

どんな大きな仕事も小さな仕事の積み重ね

今日は気づきオタクの私が気づいた とっても使える気づきについて書きたいと思います。 唐突です

記事を読む

no image

INTER FOOD KANSAI 2012ほか

5月24日(木) インテックス大阪にてINTER FOOD KANSAI 2012という

記事を読む

no image

春場所

春になるとアップしたくなるこの写真(笑)。 一昨日千秋楽を迎えた春場所。 大阪の街で

記事を読む

no image

三光神社の桜

毎年、アップしてますよね多分(笑)。 「三光神社の桜」。 きっと今日の雨が花散らしの雨に

記事を読む

no image

新しい季節

今日は入学式や始業式が多かったようですね。 マルワ什器がある玉造は学校が多く、 今日は入学式

記事を読む

『近代消防』に掲載いただきました

『近代消防』という消防の専門雑誌に私のブログを掲載いただきました。 “正しい理念の下の競争”という

記事を読む

no image

黄綬褒章を見せていただきました

先だって黄綬褒章を受章された高崎社長率いられる 株式会社エンジニアさんにおじゃましてきまし

記事を読む

no image

天神祭

昨日は天神祭でした。 「天神さんの涙雨」と言って、 お祭開催中に一雨くることが多いこ

記事を読む

no image

展示会出展ゼミ第2講 見学会

5月31日(金) 展示会出展ゼミ第2講見学会が開催されました。 会場はインテックス大

記事を読む

no image

夢の企画が実現しました!

今日はめっちゃうれしいお知らせです! かねてから準備してきた企画がついに実現することになりました。

記事を読む

tenkastu_bunner
ブログ引越しました!

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

ブログ引越します

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

今日は名古屋展活セミナー成果報告会!

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

愛知県大府市で登壇させていただきます

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

→もっと見る

  • profile

    大島節子
    1975年 大阪市生まれ。1998年家業マルワ什器入社。2001年、26歳のときに売上の95%以上を占める得意先が倒産する、という人生の試練を経験。連鎖倒産の危機を回避し家業を立て直す過程で多くの展示会現場に携わる。現在、什器レンタル屋二代目社長として、また2012年からは展示会活用アドバイザーとしても活動中。
PAGE TOP ↑