もしかしたら今回は勝てるんじゃない?
公開日:
        
        :
                
        リーダーとかチームとか, 真田丸                
      
こんにちは^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
なんだかまた急に涼しくなって体調管理に気を使う季節ですね。そんな大阪から今日もブログをお届けします。
大河ドラマ真田丸第42回「味方」
月曜恒例真田丸ブログ第42回「味方」では九度山を抜け出し無事大坂城に入った幸村が少しずつ味方となる牢人たちと関係性を築いていく様子や幸村の入城を知り戦仕度を急ぐ徳川の様子が描かれました。
今回はいわゆる大坂五人衆と呼ばれる真田幸村、後藤又兵衛、毛利勝永、長宗我部盛親、明石全登の出会いから五人衆が結成されるまでが話の軸でした。一人ひとり丁寧にキャラ設定されていることが印象に残りました。ここまできたら一気に大坂の陣での幸村の活躍を描くのかと思いきや、丁寧な会話のやりとりで関係性を描いていくのですねー。それにしても岡本健一は相変わらず本当に綺麗な顔だな、と。
また、今回は信之側の家臣として働いていた堀田作兵衛が幸村の元へ行こうとするのを止めようとする信之のシーンも印象的でした。あと少しで作兵衛を止められたところでまさかの手のしびれ。何回か前から描写されていたのはこのシーンへの前フリだったのですね!(笑)なんともお兄ちゃんらしくて素敵でした。

秀頼にのぞまれ一度は総大将になろうと決めた幸村でしたが、後藤又兵衛らの反対により五人衆による合議制を提案することになります。一筋縄ではいかない牢人たちを前になんだかうれしそうな幸村。熱い想いを持って大坂城に集まってきた牢人たちからなる軍だからこそ「十分勝てる」と微笑むのでした。うん!私もなんだか今回は勝てそうな気がしてきましたよ!勝っちゃうんじゃない?(笑)

まとめ
今日は大河ドラマ真田丸第42回「味方」の感想としてもしかしたら今年は勝てるんじゃない?と率直に思ったことを書いてみました(^^)
今日もお読みいただきありがとうございます。
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-  
                              
- 
              「つながり」で売る!ということおはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今 
-  
                              
- 
              “幸せな後継者シリーズ”構想おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 日 
-  
                              
- 
              コンセプト明確化ワークの可能性おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 連 
-  
                              
- 
              展活誕生前夜のはなし 第6話(完)おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 先 
-  
                              
- 
              一度振り上げてしまった拳おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 大 
-  
                              
- 
              やったことがない仕事をするときおはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今 
-  
                              
- 
              展示会活用、その先にある“自由”おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨 
-  
                              
- 
              日の本一の兵(つわもの)~!おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 こ 
 
  

 
                             
                            
 
         
         
         
         
        