展活3年4ヶ月という時間を“見える化”できた出来事
公開日:
:
最終更新日:2022/02/06
webとかSNSとか, 展活=展示会活用のはなし
おはようございます^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
なんだかすっかり涼しくなって今年の夏は残暑がなかったなーと思う9月はじめの週の半ば。今朝も早朝の大阪からブログをお届けします。
会場のデカさが圧巻の出展社説明会
先日、大阪勧業展の出展社説明会に参加してきました。今年の勧業展は過去最大規模の347社が出展。そうなると説明会の規模も巨大でマイドーム大阪の3階展示場を丸々全部使用しての開催でした。
後方座席から撮影された会場全体の様子。壇上の方々が遥かかなたに小さく見えて、まるでコンサート会場のよう。
当日は会場に着いた直後から「大島さ~ん!」と声をかけていただき、その後も数メートル移動するたびにどなたかとご挨拶。この巨大な会場の片隅に身を置きながら改めて感じました。私、たぶんここにいる347社のうち100社くらいは面識がある会社です。そして残りの企業もおそらく知り合いの知り合いくらいの関係性です。なんか改めて考えるとすごくないですか?
当日おもしろかったのが、2度見されたり挨拶しかけてやめた方が何人かいらしたこと(笑)。たぶんFacebookの友達の投稿などで私の顔をご存知なんでしょうね(笑)。地道に日々発信を続けてきたことの効果を実感しました。
展活を立ち上げたのが2012年の5月1日。あれから3年と4ヶ月。展示会出展を控えた大阪の元気な中小企業が347社集まる場でこれだけ知っていただけるところまで来ることができたんだ、と。なんとも可笑しいようなうれしいような心持ちです。
究極の目標は展示会といえば展活もしくは大島、という状況を作ること。そこへ到達するのはまだまだ先ですが着実に一段ずつ階段を登ってこられているとは思います。これからも地道に発信を続けるぞー!(^^)
まとめ
今日は勧業展の説明会という巨大な会場で感じたこの3年4ヶ月の軌跡について思うことを書いてみました。
今日もお読みいただきありがとうございます。
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
ポートメッセ名古屋の展示会ランチ
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
展示会セミナーでの配布資料
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 暑
-
-
がんばってる人を見てると自分もがんばりたくなる
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 日
-
-
日本ものづくりワールド2015 レポ
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 2
-
-
どの展示会にどんなお客さんが来るのか
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
なぜ問題解決型展示会なのか
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 冷
-
-
これだけは作っておきたい配布物
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
大阪の展示会会場 その4
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
展示会計画はいつはじめるのか
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
展示会後のアフターフォローが成果を決める
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 明