展示会出展ゼミ2015 第1講
公開日:
:
最終更新日:2015/06/28
お知らせしたいこと, 展活=展示会活用のはなし レポ
おはようございます^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
初の住民投票から一夜明けた大阪。今朝のブログは先日5月15日に開講された「展示会出展ゼミ」第1講のご報告です。
失敗しない展示会の作り方
今年も堺商工会議所にて展示会出展ゼミがはじまりました。今年の参加企業は34社。参加人数は47人となかなかの大人数となりました。
第1講では今年からこのブログにも書いてきました“失敗しない展示会の作り方 7MUST”を軸に、はじめて展示会に出展される方に知っておいていただきたいポイントをお伝えしました。
受講いただいた企業の6割は過去2年のゼミに参加いただいた企業ですが、受講いただく方は昨年とは違う方だったりするので、47人中7割くらいが展示会に関してあまり経験がない方、ということもあり、皆さんとても熱心に聞いてくださいました。終了後の質問も熱かったです!
これからの展ゼミ
1講で展示会の基本を学んでいただいた上で、今月末には新価値創造展を見学(任意参加)。6月に出展目的を明確にするワークをして、7月にはブース案を作成。8月、9月と準備して10月の大阪勧業展本番に備えます。
1講の最後に目標シートを書いていただきました。今年の皆さんはかなり出展内容も固まっていらっしゃいますし、具体的な目標を書いていただける方が多かったように思いました。展示会を活用して本気で会社を良くしていきたい、誰かの役に立ちたい、と思っていらっしゃる方のサポートをさせていただけることは本当にやりがいを感じます。皆さんがどんな展示会を作っていかれるのか、とても楽しみです(^^)。
10月の本番を経て、11月の成果報告会でどんな報告をするのか。それをイメージしながら充実した半年間にしてくださいね!
まとめ
今朝は「展示会出展ゼミ」第1講のレポをお届けしました。
今日もお読みいただきありがとうございます!
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
やってみないことには検証もできない
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 雨
-
-
展示会出展の費用対効果の考え方
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 寒
-
-
本当に思っていることだけが本当に伝わる
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 少
-
-
展示会に照明を持ち込む際の3つの対策
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 朝
-
-
大阪の展示会会場 その4
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
展示会で配るノベルティ(販促品・記念品)
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 秋
-
-
福井講演「成果に直結する展示会出展ノウハウ」報告
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 一
-
-
伝わるブースと残念なブースの違いとは
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
東京葛飾講演「町工場見本市に出展するにあたって」
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 大
-
-
展示会でブースに来られたお客さんへの最初の質問
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 毎
- PREV
- 展示会出展ゼミ2015 はじまります
- NEXT
- 展示会から得られるもの