OSMC実践会「今なぜネットショップが展示会か?」
公開日:
:
最終更新日:2017/05/07
お知らせしたいこと, 展活=展示会活用のはなし なぜ今ネットショップが展示会
おはようございます^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
今日もいいお天気で暑くなりそうですね。3連休はいかが過ごされましたか? 私はありがたいことに7、8月は2ヶ月で6回登壇することとが決まっておりまして、その準備に勤しんだ3日間でした。
OSMC実践会でお話することになりました
10年前に大阪市主催の「うりうり教習所」というネットショップのノウハウを学ぶセミナーを受講しました。得意先の倒産を経験したマルワ什器がウェブ経由の受注を新しい売上の柱とし今も営業を続けていられるのはこの講座のおかげによるところが大きいです。その講座の講師で長年お世話になってきたOSMC(オンラインショップマスターズクラブ)会長の森本さんからの依頼で8月のOSMC実践会で展示会活用についてお話をさせていただくことになりました。
8月21日 東京 >>お申し込み方法や詳細はコチラ
8月27日 大阪 >>お申し込み方法や詳細はコチラ
きっかけは先日のブログ「なぜ今ネットショップが展示会なのか」シリーズ
>>なぜ今ネットショップが展示会なのか1「きっかけ」「目的と成果」
>>なぜ今ネットショップが展示会なのか2「課題と解決法」
>>なぜ今ネットショップが展示会なのか3「今後の展示会プラン」
>>なぜ今ネットショップが展示会なのか4「まとめ」
京都の老舗ネットショップ「イージー」の岸本さんの初展示会についてお聞きしてきたことを書いた記事が森本さんの目にとまり、実践会のお題に取り上げていただくこととなりました。
当日の構成はまず私から「初・展示会に向けての心得」的なことをお話し、岸本さんからの展示会開催体験談、森本さん・岸本さん・私の3人トークといった感じ。両会場とも定員30名ということで、そんなに大人数ではないですからそれぞれのお悩みにもお応えできるのではと思います。
講師としての活動をするようになり、いつかは東京で登壇する日も来るだろうとは思っていましたが、ついにその機会が来てしまいました。私にとって節目となるような大きなチャレンジです! ただその場が長年お世話になってきたOSMC実践会で岸本さんも一緒ということで「初・東京登壇」のわりにはホーム感があり、つくづく私という人間はラッキーな星の下に生きていると思います。
きっと今までお名前は存知上げてたけどお会いしたことがなかった方々とお会いできる機会にもなると思うので、そちらも楽しみです(^^)。よろしくお願いします。
まとめ
そんなこんなで今年の夏は旅行の予定はなくともお仕事がらみでいろんなところに行けそうで、ほんと暑くてチャレンジングでおもしろい夏になりそうです!
今日もお読みいただきありがとうございます。
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
小さなブースを見つけてもらうために大切なこと
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
大企業が多い展示会で中小企業がやらなくていいこと
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 夜
-
-
展示会の事前集客 ブログ・SNS編
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 爽
-
-
メッセナゴヤ2016の小間位置が決まりました
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 お
-
-
展示会でブースに来られたお客さんへの最初の質問
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 毎
-
-
どの展示会にどんなお客さんが来るのか
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
今年はこんなお盆でした
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
ブースの壁面を活用する方法
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
出展内容はしぼらなければならないのか
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
展示会出展ゼミ2015 第2講
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
- PREV
- 展示会出展ゼミ3講が延期になりました
- NEXT
- 展示会ブース制作物の汎用性について