*      

女性のほうが販促物作りが得意な理由

公開日: : 最終更新日:2016/02/15 展活=展示会活用のはなし, 展示会ノウハウ, 心のはなし

おはようございます^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。

先週から「失敗しない展示会の作り方7MUST」というシリーズを書いてきましたが、どうしても今書きたいことを思いついたので今日は別のテーマで書きます。

まっ白なままのワークシート

私の展示会サポートメニューにはワークがたくさんあります。出展コンセプト明確化ワーク、チラシ作成ワーク、ブース作成ワークなどです。複数社複数名で行うワークではスラスラ書いていける人と何分経っても一向に書けない人がいます。どうしてこんなにも差が出るのか、私もよくわからなかったのですが、一つわかっていたことは「女性は皆スラスラ書ける」ということです。もちろんスラスラ書ける男性もいますよ。でもまったく書けない女性はいなかったんです。この現象の理由、唐突に気付いてしまいました。この気付きにめっちゃ興奮してますが(笑)落ち着いて書いていきます。

どういう思考で数十年生きてきたのか

突然ですがアイドルのコンサートには「ファンサービス」というものがあるのをご存知でしょうか? アイドルが自分のファンを見つけて手を振ったり投げキッスをしてくれたりするアレです。

uchiwa

ファンはそのファンサービス通称ファンサをもらうために唯一持込みが許されているアイドルの名前が書かれた“うちわ”を持ちアイドルに気付いてもらおうとします。うちわは自分で作るのですが作る過程でこんなふうに考えます。

「光くんは緑が好きだから~」という理由で緑のうちわを持つとします。

hikaru1

埋もれます。見つけてなどもらえません。

次に背景を濃く文字を明るい色に変えます。
hikaru2

ちょっと目立つようになりました。

更に縁に白をかまし太いフォントに変えます。

hikaru3

ずいぶん目立つようになりました。これなら「光くん、見つけてくれるかも!!」

ちなみにこの裏には「投げチューして」などのファンサ要望が書いてあり、まず「光」で光くんの目を引き「投げチューして」の面を見せ要望を伝えます。「投」の字をどこまで大きくすればどの距離から読めるのか中学生のファンであれば校庭の端と端に立って距離を測り検証するそうです。クラスの男子にどう思われても気にしません。光くんが見つけてくれればいいんです!!

要するに何が言いたいのかというと「たった一人の気を惹きたい!」という思考と検証を14歳からしてきた人と漠然と「万人にモテたい」もしくは「万人に嫌われたくない」という思考で数十年生きてきた人とでは販促物作成ワークをする際に考えなければならない「誰に何を伝えたいのか」を明確にする力とそれを表現する力に最初から差がある、ということです。

そして、お気づきかとは思いますが前者はほぼ女性だということ(笑)。うちわの例は極端ですが、自分の女友達を一人ひとり検証してみても「万人にモテたい」という思考で生きていそうな人は思い浮かびませんでした。なので販促物を作る際に避けて通れない“一番伝えたいお客さんを明確にする”、ということをすんなり理解できる人は女性に多いんだわ!と思い至った次第。

まとめ

ようやくワークシートをスラスラ書ける人と書けない人がいることの理由はどういう思考で生きてきたのか、だと自分なりの答えを見つけることができました。なのでこれからはもっともっと出展コンセプト明確化ワークのファシリテーション力を高めていくことが今、自分が最も注力すべきポイント、と定めることとします。このことに気付くことができまた一つ階段を登ることができそうです(^^)

今日もお読みいただきありがとうございます!

The following two tabs change content below.

大島節子

代表取締役(有)マルワ什器
1975年 大阪市生まれ。 1998年家業マルワ什器入社。2001年、26歳のときに売上の95%以上を占める得意先が倒産する、という人生の試練を経験。連鎖倒産の危機を回避し家業を立て直す過程で多くの展示会現場に携わる。現在、什器レンタル屋二代目社長として、また2012年からは展示会活用アドバイザーとしても活動中。

最新記事 by 大島節子 (全て見る)

記事を気に入ったらシェアをしてね

関連記事

この夏が最高に充実していた3要素「現場・ブログ・講演」の相乗効果

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 雨

記事を読む

マインドマップ活用法

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 梅

記事を読む

接客の心得

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 先

記事を読む

なぜコンセプトシートが重要なのか

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今

記事を読む

セミナー講師養成コースでの登壇

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 7

記事を読む

伝わる/伝わらないと、想いの強さ・深さの関係性

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨

記事を読む

人はなぜメイキングを見たいのか

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今

記事を読む

なぜ伝わらないのか、その本質

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 7

記事を読む

ものづくり企業の展示会活用 テクノタイヨーさん編

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今

記事を読む

照明の使い方

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 先

記事を読む

tenkastu_bunner
ブログ引越しました!

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

ブログ引越します

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

今日は名古屋展活セミナー成果報告会!

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

愛知県大府市で登壇させていただきます

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

→もっと見る

  • profile

    大島節子
    1975年 大阪市生まれ。1998年家業マルワ什器入社。2001年、26歳のときに売上の95%以上を占める得意先が倒産する、という人生の試練を経験。連鎖倒産の危機を回避し家業を立て直す過程で多くの展示会現場に携わる。現在、什器レンタル屋二代目社長として、また2012年からは展示会活用アドバイザーとしても活動中。
PAGE TOP ↑