展示会出展ゼミ2015 第2講
公開日:
:
お知らせしたいこと, 展活=展示会活用のはなし レポ, 展ゼミ
おはようございます^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
昨日は堺商工会議所で展示会出展ゼミ第2講でした。今朝のブログではその様子をお伝えします。
出展コンセプトシート作成ワーク
展示会出展ゼミは堺商工会議所で一昨年から講師をさせていただいている連続講座です。全5回の構成になっていて、昨日はその2回目でした。
展ゼミ第2講では「出展コンセプトシート作成ワーク」をやります。これは簡単にいうと「出展する商品・技術・サービスの価値・強みは何で、それはどんなお客さんのどんなお困りごとを解決してくれるのか」ということを簡潔な言葉にまとめていくワークです。
今回は上の写真のように班に分かれてワークをしていただきました。。班分けの基準は業種・出展経験・会社での役職・年齢などがなるべくバラけるようにし、参加企業は34社いらっしゃるので3社ずつ11班(1班のみ4社)としました。あえて日ごろなじみが薄いような方同士でワークをしていただくことで、伝わっているかどうかの確認ができたり、意外な気付きがあるのではという狙いがあってのことです。
今年からゼミの内容が少し変わり特にこの2講ははじめて採用したやり方だったのではじまるまでスムーズに進むか不安もあったのですが、皆さん積極的にコミュニケーションをとってくださり、いい雰囲気で進行し終えることができました。
次回3講では昨日作ったコンセプトシートをもとにブース案・配布物案を作っていきます。どんな案が出てくるのか楽しみです。
まとめ
展ゼミ今年もいい感じです。3講以降もまたこのブログで報告していく予定です。
そして今日はこのあと東京に向かいます。日帰り弾丸ツアー(笑)。「機械要素技術展」など日本ものづくりワールドを見学してきますので、また来週からのブログでレポっちゃうよ!
今日もお読みいただきありがとうございます。
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
展示会で見つかる3つのルート
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
人に伝わり、人を動かす話って何だろう
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 夜
-
ないものを補い合う法則
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
使いこなせるようになって良かったPowerPoint
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
展示会で成果を出すために必要な力と高める方法
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
TECH Biz EXPO 2016 レポ
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 年
-
誰でもできる10分セミナーの作り方 大島の場合
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 連
-
展示会の準備 模擬ブース編
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 皆
-
ブースの構造を知ろう!
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
- PREV
- なぜ今ネットショップが展示会なのか4
- NEXT
- 日本ものづくりワールド2015 レポ