正しい理念の下の競争
公開日:
:
最終更新日:2020/08/10
未分類
最近好きな言葉。
「正しい理念の下の競争は成長を加速させる」
例えば先日のステアーレースがそうです。
日本中から消防という仕事が好きな人たちが集まり、
自分のスキルを磨くために競い合います。
でもここで一番になれなくてもそれは負けではありません。
このイベントを通じて仲間が増え、
またみんな元気になって、やる気になって
それぞれの地元へ帰っていかれます。
それがまた、市民のみなさんへ還元されていくんです。
まさに「正の好循環」。
「正しい理念の下の競争は成長を加速させる」
それを体現されている場所でした。
競争することや比較することで人は成長します。
一番になれた人と一番になれなかった自分の違いは何か。
その違いに気づき、できることから努力して
その差を埋めていけばいいのです。
そうすれば皆で良くなっていけます。
ただ、正しくない理念で競争していまうと、
一番になった人を貶めて自分がその座を奪おうとしてしまう。
これをやってしまうと成長どころか「負のスパイラル」が起こります。
では、正しい理念とは何でしょうか。
私はこう考えます。
正しい理念=みんなで良くなっていこう。
正しくない理念=自分だけが良ければいい。
あなたの大切な人を守るために、
そしてあなた自身が幸せになるために、
皆さんはどちらの考え方を選びますか?
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
黄綬褒章を見せていただきました
先だって黄綬褒章を受章された高崎社長率いられる 株式会社エンジニアさんにおじゃましてきまし
-
-
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます! 皆さまのおかげで、 無事2012年を迎えることができま
-
-
展示会出展ゼミ 第5講
10月29日(火)私が講師をさせていただいた 「展示会出展ゼミ」第5講が無事終了しました。
-
-
夢の企画が実現しました!
今日はめっちゃうれしいお知らせです! かねてから準備してきた企画がついに実現することになりました。
-
-
セミナータイトル投票結果
先週、facebookでお友達の皆さんに 下記の投稿への投票にご協力いただきました。
- PREV
- 理想的な仕事のかたち
- NEXT
- 27歳になりました