*      

心と自分を分けて考える

公開日: : 最終更新日:2015/01/31 未分類

大阪、梅雨入りですね~
咲きかけのあじさいにしとしと雨。
この季節ならではの光景です。

最近「心と自分を分けて考える」という考え方がはやり?なのでしょうか。
よく目にするように思います。

自分の心を俯瞰して見て、
心と自分を分けて考えるとラクだよ、というような話です。

私は個人的に数年前に私個人よりもマルワ什器のほうが大切だと
思えるようになった瞬間があって、
今思えばあの頃から分けて考えていたな、と。

心というのは常にコロコロと移ろい、一定ではありません。
同時に正反対のことを思うこともあります。
心に対応して生きるというのはとても大変なことです。

それを俯瞰で見る自分がいると、
「今、心は葛藤してるけど、これも将来へつながる経験だな」というような
冷静な感想が出てきます。

セルフブランディングが出来ている方は
これが得意なのでしょうね。

10代20代は体力があるから心中心でもいけるんですよね。
一晩中考え続けるエネルギーがある。
でも30過ぎて責任も背負うものも大きくなってきたら、
全ての案件に心で対応していたのでは身体が持たない。

そんな私ら世代の一つの行き着いた先が
「心と自分を分けて考える」という思考法だったのかと思います。

これを身につけると周囲にも優しくなれますね♪
私もまだまだ修行中ですけど(^ ^)。

The following two tabs change content below.

大島節子

代表取締役(有)マルワ什器
1975年 大阪市生まれ。 1998年家業マルワ什器入社。2001年、26歳のときに売上の95%以上を占める得意先が倒産する、という人生の試練を経験。連鎖倒産の危機を回避し家業を立て直す過程で多くの展示会現場に携わる。現在、什器レンタル屋二代目社長として、また2012年からは展示会活用アドバイザーとしても活動中。

最新記事 by 大島節子 (全て見る)

記事を気に入ったらシェアをしてね

関連記事

no image

真田山

マルワ什器は「大阪市天王寺区空堀町」というところにあるのですが、 「空堀」とはかつて大阪城

記事を読む

no image

うりワン勉強会 5周年

昨日は2007年に大阪産業創造館の うりうり教習所を卒業生したメンバーを中心にした勉強会、 「う

記事を読む

no image

正しい理念の下の競争

最近好きな言葉。 「正しい理念の下の競争は成長を加速させる」 例えば先日のステアーレースがそ

記事を読む

no image

新サイト オープンしました

本日5月1日、新サイトをオープンしました! 「展活(テンカツ)~がんばる中小企業のための展示会

記事を読む

no image

ますますバラバラに

2013年、というのは「2,0,1,3」という4つの数字が 全部バラバラなのですが、 これは26

記事を読む

no image

夏服

連休前、急に気温が高くなったので、 今日から夏用の作業着を投入! ・・・どやろ? ま

記事を読む

no image

プロフィール写真

先日撮影していただいた プロフィール写真が届きました。 会社概要など用 アイコ

記事を読む

no image

牡丹と藤 @マルワ事務所横の路地

おはようございます^^ 季節がすごい勢いで夏に向かって行ってるのが 目で肌で感じられる季節で

記事を読む

no image

清盛

お仕事日記に書くことではない話なのですが、 私の2012年は清盛とともにありました(^^;;

記事を読む

no image

黄綬褒章を見せていただきました

先だって黄綬褒章を受章された高崎社長率いられる 株式会社エンジニアさんにおじゃましてきまし

記事を読む

tenkastu_bunner
ブログ引越しました!

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

ブログ引越します

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

今日は名古屋展活セミナー成果報告会!

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

愛知県大府市で登壇させていただきます

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

→もっと見る

  • profile

    大島節子
    1975年 大阪市生まれ。1998年家業マルワ什器入社。2001年、26歳のときに売上の95%以上を占める得意先が倒産する、という人生の試練を経験。連鎖倒産の危機を回避し家業を立て直す過程で多くの展示会現場に携わる。現在、什器レンタル屋二代目社長として、また2012年からは展示会活用アドバイザーとしても活動中。
  • 2013年5月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑