失敗しない展示会の作り方 7MUST
公開日:
:
最終更新日:2021/03/17
展活=展示会活用のはなし, 展示会ノウハウ 7MUST, ノウハウ
おはようございます^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
2月2日から毎日書くことにしたこのブログも4週目に入りキーボードを打つ指もノッてきたのでようやく“展示会活用のノウハウ”を書き始めようと思います。シリーズものになる予定なので毎日読みに来ていただけたらうれしいです(^^)
“失敗しない展示会の作り方”とは何か
このシリーズのタイトルは「失敗しない展示会の作り方 7MUST」と名付けました。はじめての展示会で失敗しないように最低限これだけはやっておくべき7つのことをこれから書いていきます。
“失敗しない展示会の作り方”そんなマニュアルがほしい、という声は展活を立ち上げた2012年からいただいてきました。私もそういうマニュアルの必要性は感じていたのですが、その頃は私も経験不足で“最低限やっておくべきこと”が何なのか絞りきれなかったんですね。しかし展活ももうすぐ丸3年。この3年間何らかのかたちで展示会出展サポートをさせていただいた方の数は149名になりました。様々な出展パターンを見てきたからこそ“必ずやるべき”こと、と“条件によってやらなくていい”ことの分類ができるようになってきました。なのでようやく満を持して「失敗しない展示会の作り方 7MUST」というテーマで文章を書けるかな、と思った次第です。
目次はこんな感じで
本編は明日から書いていきますので、今日は目次をお知らせしますね。
失敗しない展示会の作り方 7MUST 【目次】
1.事前集客のMUST
2.これだけは作っておきたい配布物
3.ブースの壁面を活用する方法
4.照明の使い方
5.見つけてもらえるブースの法則
6.接客の心得
7.効率的な名刺の分け方とアフターフォロー
こんな感じで書いていく…予定。
うぅっまじかっ! まるでビジネス書の目次やないかっ!! 書けるんか、私!(笑)
ここからスタート!
ふふふ。だがしかし書きますよ。データはもう十分あるんです。そう、またここからスタート。がんばる中小企業のお役に立つためにはじめた展活がやっと本来の目的に近づいてきました。期待していただいて大丈夫です!(^^)
では、明日からよろしくお願いします。
今日もお読みいただきありがとうございます!
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
同期生が仲間になるとき
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 先
-
-
高めの山を越えた先にあるもの
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 少
-
-
展示会出展ゼミ2015
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
OSMC実践会「今なぜネットショップが展示会か?」
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
大阪勧業展1日目 レポ
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 い
-
-
香川講演「成果を出す!展示会虎の巻」報告
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 香
-
-
展示会に必要な3つの力と重要性
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
勉強のために展示会を見学するときのポイント
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 5
-
-
METALEX初日レポ
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 暑
-
-
展示会は企業の底力を上げる!
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 寒
- PREV
- 節子大島の平均的平日“午後編”
- NEXT
- 出展目的を明確にする