今年の漢字
公開日:
        
        :
         最終更新日:2015/01/31        
        未分類                
      
1月11日(金)e製造業の会の新年豊富(抱負)会に参加しました。
この会では毎年年初に今年の抱負を発表しあい、
その内容を元に皆さんから今年の漢字を決めていただきます。
私の2012年の漢字は「共」で、
実際2012年は社内でも社外でも
様々な方と共に一つのことを成し遂げる、という機会に
恵まれた一年となりました。
そして2013年、今年の私の抱負としては
社内でも社外でも「伝える」ということが
キーワードになってくるように思えたので、
今年の漢字は「伝」にしたい、とお話させていただきました。
しかし私の今年の抱負の中に
30代のうちにもっと恥をかいておく、というものがあり、
そちらのほうが印象に残ったようで、
皆さんから選んでいただいた漢字は「恥」となりました^^;
これはこれでインパクトがあるし、
私の一番の課題でもあるので、
今年の漢字は「恥」とします!
30代でいられる時間はあと2年半。
その間にかけるだけの恥をかいておこうと思います!
なぜならば新しいことをやろうとするとき、
どうやっても恥はかくのです。
そして恥の数だけ業績は上がる、ということを
私は経験から知っています!
結果的にとても良い漢字を選んでいただきました。
今年は最大限、恥をさらして参りたいと思いますので、
皆さま、何卒よろしくお願いいたします( ´ ▽ ` )ノ
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-  
                              
- 
              あけましておめでとうございます新年あけましておめでとうございます。 2014年元旦の朝にこの記事を書いています。 皆さ 
-  
                              
- 
              正しい理念の下の競争最近好きな言葉。 「正しい理念の下の競争は成長を加速させる」 例えば先日のステアーレースがそ 
-  
                              
- 
              新サイト オープンしました本日5月1日、新サイトをオープンしました! 「展活(テンカツ)~がんばる中小企業のための展示会 
-  
                              
- 
              古芝会長 インタビュー展活インタビューに 枚岡合金工具株式会社の古芝会長のインタビューをアップしました。 
-  
                              
- 
              うりワン勉強会 5周年昨日は2007年に大阪産業創造館の うりうり教習所を卒業生したメンバーを中心にした勉強会、 「う 
- PREV
- あけましておめでとうございます
- NEXT
- なんでこの仕事をしてるのか
 
  


 
                            
 
         
         
         
         
        