使いこなせるようになって良かったPowerPoint
公開日:
:
最終更新日:2020/03/21
展活=展示会活用のはなし, 日々のはなし, 講師活動
おはようございます^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。
昨日はHPのアクセスや問い合わせの数も通常の平日の感じに戻り一気に夏季休暇が終わった感がありました。これで涼しくなれば一気に秋を感じるのですが。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。
今年もB2BWebマスター養成講座で事例報告させていただきます
今年も村上さんの連続講座「B2BWebマスター養成講座」の第2講でゲスト講師をさせていただきます。「B2BWebマスター養成講座」とはあいち産業振興機構さん主催のウェブ活用講座で今年で10年目を迎える人気連続講座です。
私は2年前の2014年にはじめてこちらの講座で卒業生として事例報告をさせていただき、去年を経て今年で3回目の登壇となります。話す内容は2012年に大阪でこの講座を受講したことによってマルワ什器がどう変わったか、受講中や受講後何をしたから変われたのか、といったことです。
「展活」は2012年にこの講座を受講したことによって生まれました。なので最初の2014年の登壇時は「この2年でマルワ什器がどう変わったか」を話しました。そして今年はそこから更に2年経っているので「この4年でマルワ什器がどう変わったか」を話すべく内容を練り直しているところです。
その事例報告内容練り直しの過程で感じたことがあります。報告にはPowerPointというプレゼンソフトを使うのですが、昨年報告した後からPowerPointのスキルがずいぶん上がったよなぁ、と(笑)。パワポをずいぶん使いこなせるようになったことで例えば「こんなスライドを作ったら皆さんにもっと楽しく聞いていただけるのにな」とふと思ったことを大体かたちにできるんですよね。これってうれしいことです。
↓↓今年新たに作ったスライドは例えばこんな感じ↓↓
↓↓ちなみに去年までのはこんな感じ↓↓
全然違いますよね~(笑)。まぁ、あくまでも中味があってこその見せ方なのですが、見せ方のスキルを持つことによって自分も作っていて楽しいし、聞いてくれる人によりわかりやすく伝えたいな、楽しんでもらいたいなと考えながら作業するのはやりがいがあるので、結果みんなでいい方向にむかっていけるんじゃないかな、と。手間はかかるんですけど(笑)。
まとめ
今朝は使いこなせるようになって良かったPowerPointというタイトルで3年目の「B2BWebマスター養成講座」準備の過程で感じたことを書いてみました。
今日もお読みいただきありがとうございます。
大島節子
最新記事 by 大島節子 (全て見る)
- ブログ引越しました! - 2017年2月1日
- ブログ引越します - 2017年1月31日
- 名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ - 2017年1月30日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
展示会の事前集客 ブログ・SNS編
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 爽
-
-
展示会に関わる制作物を作っていく時に大切にしたいこと
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 初
-
-
バイクが大好きな人たちのお祭り
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 お
-
-
名古屋でウェブ活用の話をしてきました
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 す
-
-
コミュニティリーダーの心の在り方~村上肇1000回講演達成記念パーティで感じたこと
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨
-
-
“理不尽”な出来事の捉え方
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今
-
-
展示会“出展”と“開催”のちがい
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 台
-
-
新事業を軌道に乗せるためにかかる時間
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 相
-
-
大阪勧業展はじまるよー!
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 秋
- PREV
- 一度振り上げてしまった拳
- NEXT
- SNS時代の“サムネイル力”を考える