*      

岡崎で講演させていただくことになりました

おはようございます^^
レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。

昨日は丸一日よく降りましたね。今は曇り空の大阪ですが今日はお天気もってくれるのでしょうか。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。

「失敗しない展示会の作り方」@岡崎のお知らせ

2016年7月13日(水)愛知県岡崎市で「愛知ブランド」をお持ちの企業様を対象とした展示会セミナーの講師をさせていただくことになりました。

aichi

こちらの企画は愛知県からのご依頼で、あくまでも「愛知ブランド」をお持ちの企業向けということで、一般からはお申し込みいただけないそうです。内容は“ものづくり岡崎フェア2016”の会場にて1時間ほど展示会セミナーをお聞きいただいたあと、展示会を見学。その後、見学会で気付いたことを発表しあうシェアタイムもあります。

どんな出会いが待っているのでしょうか。楽しみです(^^)。

まとめ

今朝のブログは愛知県岡崎市での「失敗しない展示会の作り方」セミナーのお知らせでした。

今日もお読みいただきありがとうございます。

The following two tabs change content below.

大島節子

代表取締役(有)マルワ什器
1975年 大阪市生まれ。 1998年家業マルワ什器入社。2001年、26歳のときに売上の95%以上を占める得意先が倒産する、という人生の試練を経験。連鎖倒産の危機を回避し家業を立て直す過程で多くの展示会現場に携わる。現在、什器レンタル屋二代目社長として、また2012年からは展示会活用アドバイザーとしても活動中。

最新記事 by 大島節子 (全て見る)

記事を気に入ったらシェアをしてね

関連記事

展活プレセミナー@名古屋のお知らせ

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 2

記事を読む

展示会用動画を自分で作る方法

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今

記事を読む

この夏が最高に充実していた3要素「現場・ブログ・講演」の相乗効果

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 雨

記事を読む

年に4回東京に行くことになろうとは

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 3

記事を読む

福井講演「成果に直結する展示会出展ノウハウ」報告

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 一

記事を読む

2016年秋の展示会が始まろうとしています

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今

記事を読む

失敗しない展示会の作り方 実践編 ケイ・エイチ工業さん

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 1

記事を読む

中小企業 新ものづくり・新サービス展 開催中

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 し

記事を読む

応援される人とされない人のたった一つの違い

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今

記事を読む

巨大展示会を見に行く前日までにやっておきたいこと

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 先

記事を読む

tenkastu_bunner
ブログ引越しました!

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

ブログ引越します

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

今日は名古屋展活セミナー成果報告会!

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

愛知県大府市で登壇させていただきます

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

→もっと見る

  • profile

    大島節子
    1975年 大阪市生まれ。1998年家業マルワ什器入社。2001年、26歳のときに売上の95%以上を占める得意先が倒産する、という人生の試練を経験。連鎖倒産の危機を回避し家業を立て直す過程で多くの展示会現場に携わる。現在、什器レンタル屋二代目社長として、また2012年からは展示会活用アドバイザーとしても活動中。
PAGE TOP ↑