*      

数字と仲良くなる方法

公開日: : 最終更新日:2015/01/31 未分類

マルワ什器は12月決算なので、
毎年2月に決算書が出来上がります。

今年も2月早々には完成し、
何度もじっくりと読み「来年はここの数字をこうして、
そのためにはこれとあれをやる」というイメージ作りをやりました。

365日常に貸借対照表と損益計算書が頭にあります。
今、この仕事が決まったら今年のBSをこう変えられる、とか
そういうことを思いながら仕事をしています。

別にがんばってそうしているのではありません。
それが自然な状態なんです。
常に数字と共に生活をしています。

そんな私ですが、最初からそうだったわけではありません。
10年前社長になると決めたときに、
「社長になるからには絶対に数字から逃げちゃだめだ!」
「負けへんぞ!!」と気負いだけで数字と格闘していました。

なので、すごく苦痛だったんですよね。
ずっと戦ってました。

それが去年くらいからでしょうか、
ふと思いついて数字の側に立って考えてみたんですよね。
「この子達(数字)は私に何を伝えようとしているんやろう?」と。

そうしたら数字のほうから歩み寄ってきてくれるような
感覚になったんです。
この数字はこうなっていきたい。
そのために今月は何をしたらいい? みたいな(笑)

それ以来私と数字の関係性はすっかり良好になって、
今は「いつも一緒にいる友達」です(^^)
再来年あたり「かけがえのない大親友」に格上げしてもらいたいですね♪

The following two tabs change content below.

大島節子

代表取締役(有)マルワ什器
1975年 大阪市生まれ。 1998年家業マルワ什器入社。2001年、26歳のときに売上の95%以上を占める得意先が倒産する、という人生の試練を経験。連鎖倒産の危機を回避し家業を立て直す過程で多くの展示会現場に携わる。現在、什器レンタル屋二代目社長として、また2012年からは展示会活用アドバイザーとしても活動中。

最新記事 by 大島節子 (全て見る)

記事を気に入ったらシェアをしてね

関連記事

no image

27歳になりました

4月1日はマルワ什器の創業記念日です。 おかげさまで27周年を迎えることができました。 昨日

記事を読む

no image

来年の大河

お仕事日記に書くようなことではないのですが… 来年の大河ドラマ「軍師官兵衛」が楽しみ過ぎてなりませ

記事を読む

価値は信頼の、信頼は約束の積み重ね

5月14日(水)15日(木)、堺商工会議所の 「展示会出展ゼミ2014」第1講が無事終了し

記事を読む

no image

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。 2014年元旦の朝にこの記事を書いています。 皆さ

記事を読む

no image

ゴールデンウィーク

今年もマルワ什器のご近所のお寺では こいのぼりが元気に泳いでいます。 春のゴールデン

記事を読む

no image

うりワン勉強会 5周年

昨日は2007年に大阪産業創造館の うりうり教習所を卒業生したメンバーを中心にした勉強会、 「う

記事を読む

名古屋で事例報告をしてきました

先日、8月29日(金)、 名古屋のウインクあいちで開催中の村上肇さんの連続講座、 「Bt

記事を読む

no image

物事はそもそもシンプルである

先日、ある尊敬している先輩経営者の方から 「考え方がシンプルで分かりやすい。 皆が納得している」

記事を読む

no image

金環日食

生まれてはじめて金環日食を見ました! 曇り空のおかげで 写真を撮ることができてラッキーで

記事を読む

no image

三光神社の桜

毎年、アップしてますよね多分(笑)。 「三光神社の桜」。 きっと今日の雨が花散らしの雨に

記事を読む

tenkastu_bunner
ブログ引越しました!

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

ブログ引越します

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

名古屋展活セミナー2016 成果報告会レポ

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

今日は名古屋展活セミナー成果報告会!

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

愛知県大府市で登壇させていただきます

おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイ

→もっと見る

  • profile

    大島節子
    1975年 大阪市生まれ。1998年家業マルワ什器入社。2001年、26歳のときに売上の95%以上を占める得意先が倒産する、という人生の試練を経験。連鎖倒産の危機を回避し家業を立て直す過程で多くの展示会現場に携わる。現在、什器レンタル屋二代目社長として、また2012年からは展示会活用アドバイザーとしても活動中。
  • 2014年2月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    2425262728  
PAGE TOP ↑